[ゲーム] ドラゴンクエストライバルズ感想レビュー

いわゆるハースストーンクローンかと思いきや、きちんと欠点を補ってよい出来になっている。
ハースストーン系はシステムクリーチャーを守る手段がほぼなく、盤面で優位を築くと覆すのが非常に難しかった。
ライバルズでは単純明快な解決策として、前衛後衛の概念を導入。
システムクリーチャーの前に他クリーチャーを置くことで守れるようになった。
 
盤面のクリーチャー置き場を各プレイヤー6体に制限し、縦3体が前衛、その後ろの縦3体後衛。
若干寂しい感じもするが、スマホでのプレイを考えると程よい大きさだろうか。
 
全ての列に1体以上ずつクリーチャーがいれば、プレイヤーへの攻撃も防げるのがまた良い。
割と考えて作られている感じがする。

また、シャドウバースが顕著なのだが「毎ターン使えるマナが+1ずつ自動的に伸びるのに、高マナ域のカードがオーバーパワーすぎる」問題もライバルズでは緩和されている。
 
ハースストーンを参考にしたのは間違いないくらい似ている部分は似ているが、シャドウバースのように検証不足のままコピーしてしまった感じではない。
腐っても古くからのゲーム屋(スクエニ)の作品だと思わせる出来だ。
カードヒーローに似た印象を受ける。
LeFlatでも良いが。
 
気になる点としては、やはりルールが単純明快な上に、カードに書けるテキスト量が少ない点だろう。
MtGほど発展性が見込めなさそうなのが気になる。
 
昨日まではサーバ負荷だとかで、まったくマッチングができず一人プレイしかできなかった。
今日の午後くらいからは好調だし、とりあえず遊んでみても良い出来だろう。
まだプレイヤーが慣れていないこともあって、対戦相手のプレイがもたついて対戦時間が長くなりがちなのは残念。
だがこれもそのうちこなれるだろう。

半熟英雄スマホ版

スマホ版が19日にリリースされたので、早速クリア。
最初こそ「メニューのカーソル移動がフリック操作って…」と困惑したが、もともと上下にしかカーソルが動かない仕様のためすぐに慣れた。
誤入力もクリアまでに1〜2回といった程度なので、レビューの「操作感がひどい」という感想にビビる必要はないと思う。
(たぶん、カーソルを上下左右に動かしまくる必要がある「名前入力」を行ってすぐにレビューに文句を書いたのだろう)
 
移植の出来についてだが「スマホ移植とはかくあるべき」とでもいうほどの出来栄え。
昨今手放しで大絶賛できるゲームは珍しい。
半熟英雄が好きなら即購入して問題ない。
私は早速、シリアスもハイパーも倒した。
 
もちろん若干の要望はある。
例えば、チャレンジモードをクリアするともらえる「ココット将軍が強化される」といった強化報酬は、オフにする機能を追加してほしい。
縛りプレイで遊ぶ時に、ココットが強化されていると難易度が下がってしまう。
 
戦闘中のメニューオープン(きりふだを使うとか)のためのボタンが、開幕即座に押しづらいとか細かいところはないでもない。
 
だが一方で、きりふだでの卵落下確率が、普通の確率になっているっぽいところとか(SFCでは謎の計算式で決まっていた)、サナギボイルドを倒した後はいったん戦闘が終了するようになったとか、良変更点もちょこちょこある。
 
さてと、追加課金のエクストラマップも買ったことだし、今からプレイしてくるとするべ。

ユニティちゃん

オープンソース美少女のユニティちゃんってものがありまして。
モデルデータ、モーション、音声なんかが一通りフリーで公開されているわけでして。
ちょっとUnityの勉強がてら触ってみようかなと。
 
「Unityはプロのゲームプログラマーが使う道具じゃない」という立場をとっている私ですが、そうでないところで使う分には良いツールだと思います。
ちょっとしたミニゲーム作るもよし、モック作るもよし、ムービー作るもよし。
 
ざっとユニティちゃんについて調べてみましたところ、こいつ自己紹介ボイスの中で自分のことを「わたし」って呼んでるんですよ。
はぁ…。
そりゃ、キャラが一体しか用意されていないのにボクっ娘にするわけはないと思うが。
注1:Naturalの美澤千歳はオンリーヒロインゲームなのにボクっ娘だった
注2:千歳以外にもサブヒロインがいるからオンリーヒロインゲームじゃないだろいい加減にしろ!
 
音声は要らなかったんじゃないかなぁ。

糞サイトにどう対抗するか

大文字と記号と数字義務

「先頭を大文字」「末尾に!をつける」「さらに末尾に0を足す」としてしまってよいだろう。
Watashihadorakuegadaisukidesuffmosukidakedone!0
そこが仮に見抜かれたとしても、この長さを解けやしない。

8文字以上、16文字以下などの制限

本来はこのシステムを使わないべきだ!!
なぜならこの制限はサーバ側でパスワードを保存する際、ハッシュ化していないということだからだ。
つまりこのサイトがパスワードリストを盗まれると、あなたのパスワードの平文が世の中に出回ってしまう!
複数のサイトでパスワードを使いまわしている場合、まずいことになる。
クラッカーは手に入れた平文のパスワードを使い、Twitterfacebookなどにかたっぱしから入力してみることだろう。
対抗策としてはこのシステムを使わないべきなのだが、どうしてもという場合は仕方ない。
w@t@shih@dor@kue
ああ、非常に打ちづらい上、強度も低いひどいパスワードになってしまった…。

何を言いたいかというと

大文字記号数字を義務づけてくる糞サイトや、文字列長を制限してくる糞システムを使っている会社は、すべて滅びるべきである。
なぜならユーザーの利便性を下げ、パスワード強度を下げるのに協力しているからである。