どのガチャはセーフなのか? 日本オンラインゲーム協会,「オンラインゲームにおけるビジネスモデルの企画設計および運用ガイドライン」を発表

http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20120801134/
全体的な考え方として。
(1)有料ランダムアイテムを、特定の複数種類で組み合わせてアイテムを手に入れるのはダメ。
(2)有料ランダムアイテムとは「有料」と「無料ランダム」の組み合わせすら指す。
(3)有料で買ったアイテムが、ゲーム内でランダムに化ける場合も、結果的に有料ランダムアイテム扱いである。
 
こんなところか。
(1)はあくまで複数種類なので、同じ種類のアイテムを複数手に入れたらアイテムってのはOK。銀のエンゼルを5枚集めるとプレゼントと同じ。
これは、1個目を手に入れた段階で、そのアイテムがどのくらい出にくいかが分かるため問題ないのだろう。
(絵合わせの問題は、今持っていないアイテムの出にくさがまったく分からないのが問題)
 
(2)の例。
中身が不明ランダムな無料宝箱を、有料鍵で開けて手に入れるのも、結果的に有料ランダム扱い。
ふむ、当然だろう。抜け道封鎖。
 
(3)の例。
課金アイテム「卵」をゲーム内で割ると、ランダムにアイテム入手は有料ランダム扱い。
当然だな。抜け道封鎖。
  
全体的に割と考えられているのだが2点おかしいところがある。
実際のPDFはこちら。
http://www.japanonlinegame.org/pdf/JOGA120801.pdf

類例5がセーフなのっておかしいでしょ?

カテゴリーやさい。カテゴリーくだもの。それぞれのカテゴリーに十分多くのアイテムがあれば、「やさいアイテム+くだものアイテム→特定アイテム」が許されるというもの。
(当然ここのアイテムは、有料ガチャから入手する有料ランダムアイテムのこと)
これが許されるなら、カテゴリーを8つくらい作り、それぞれ十分なアイテムを用意。
カテゴリーAだけ異常に出づらい、実質コンプガチャが作れるじゃん。
 
カテゴリーごとの種類数が十分多いことを制約にしたようだが、確率についてふれていない。
「カテゴリー単位での出現率が等しいこと」をせめて入れないと、コンプガチャとまったく変わらない。
完全な抜け道封鎖忘れだ。

そもそも類例7がセーフなのが問題だよね

類例7が許されているのがおかしい。
この自粛自体、類例7だけは見逃してねというポーズで作られたもの。
類例7とは「有料ランダムアイテム複数個を組み合わせると、ランダムな結果を得る」というもの。
複数個を選ぶ際、同種でもOKにすれば「特定の複数種類の組み合わせ」にならないのでコンプガチャでは無いので問題ないという理屈だ。
 
確かにそうなんですけどねー……。
ここに「どの複数個を選んでも、確率が同じでなければならない」の一文が抜けているので、骨抜きなんですよこの規制。
 
早い話「カードを2枚合成すると、ランダムな確率でSSランクカードがもらえるよ。ランクの高いカードほど確率高いから、みんなSランクカードがんばって集めてね。Sランク以外で合成? 0.000001%で成功させてやるよ。Sランク集めろや貧乏人がww」がOKってこと。
結局ソーシャルゲームの鬼畜仕様はそのままってことです。
 
なんのための規制だよ。
まぁ、ここ規制したら、ゲーム内容で勝負しなきゃいけなくなるので儲からないゲーム業界に逆戻りなんですけどね。
(;´Д`)はぁ。